小さい子達全員集合~
小さい作品達です。

奥の大きめ猫は赤土に伊羅保釉を吹きかけました。
黄瀬戸で還元で焼成してた時と同じ感じです。
伊羅保が黄瀬戸と近い釉薬なんでしょうかねぇ。
うさぎは赤土に黄瀬戸です。耳が以前の形と違います。
新たな試みだったのですが・・・いまいち?
左の犬は赤土に耳が鉄赤、目にマンガン、鼻は黒土です。
お腹が部分的に汚れてるのは黄瀬戸をスポンジでこすり付けた結果です。
一度釉薬に浸してからふき取るのと、スポンジで少し釉薬を付けるのとでは
全然違いますね。
同じような気がするんですけどねぇ。
使う釉薬の量が前者の方が多いので節約のために後者で実験してみたんです。
まぁムラが出るのはしょうがないですね。
手前の寝猫は余った萩風土で作って、黄瀬戸をかけました。
以外にいい感じにできました。現在、会社の液晶ディスプレイの上で寝てます。
大きい寝猫を作ってみようかという気になりました。

奥の大きめ猫は赤土に伊羅保釉を吹きかけました。
黄瀬戸で還元で焼成してた時と同じ感じです。
伊羅保が黄瀬戸と近い釉薬なんでしょうかねぇ。
うさぎは赤土に黄瀬戸です。耳が以前の形と違います。
新たな試みだったのですが・・・いまいち?
左の犬は赤土に耳が鉄赤、目にマンガン、鼻は黒土です。
お腹が部分的に汚れてるのは黄瀬戸をスポンジでこすり付けた結果です。
一度釉薬に浸してからふき取るのと、スポンジで少し釉薬を付けるのとでは
全然違いますね。
同じような気がするんですけどねぇ。
使う釉薬の量が前者の方が多いので節約のために後者で実験してみたんです。
まぁムラが出るのはしょうがないですね。
手前の寝猫は余った萩風土で作って、黄瀬戸をかけました。
以外にいい感じにできました。現在、会社の液晶ディスプレイの上で寝てます。
大きい寝猫を作ってみようかという気になりました。
by cokky1
| 2008-02-27 23:45
| 陶芸
|
Trackback
|
Comments(0)
あんにゅいな日々をおくるまったりグチ&陶芸日記
by cokky1
カテゴリ
全体陶芸
熱帯魚
釣り
日記
趣味
考察
グチ
登山
未分類
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 04月
more...
お気に入りブログ
陶芸ブログ・さるのやきもの写真で綴る日常
陶芸の日記みたいなもの
陶芸家・大江一人 『ロク...
桃青窯696
中川雅佳の陶芸日和
陶房蟲蔵
天使の微笑・のちもも・変...
山本淳平~空想旅行記~
アンニュイン Ennui...
外部リンク
最新のコメント
西澤さんへ 今は作.. |
by COKKY1 at 22:24 |
くじらのやきものの画像を.. |
by 西澤 at 02:20 |
西澤さんへ コメン.. |
by COKKY1 at 00:02 |
突然すみません。クジラの.. |
by 西澤 at 13:05 |
>のこさんへ コメント.. |
by COKKY1 at 20:55 |
>マイトさんへ コ.. |
by COKKY1 at 20:04 |
かわいいクジラですね✨ |
by マイト at 20:18 |
>夢の助さんへ コ.. |
by COKKY1 at 22:30 |
こんにちは、ベアリング交.. |
by 夢の助 at 23:52 |
>しゅうさんへ コメン.. |
by COKKY1 at 19:39 |
記事ランキング
最新の記事
ギャラリー数寄個展とかスガキ.. |
at 2019-02-16 23:59 |
陶芸もやってるし色々 |
at 2019-02-07 23:59 |
2019年 あけたまる |
at 2019-01-01 09:00 |
シロナガスクジラを粘土消費の.. |
at 2018-12-14 23:59 |
干支の猪、イノシシ「亥」 エ.. |
at 2018-11-10 23:30 |
ライフログ
タグ
陶芸(17)猫(9)
検索
最新のトラックバック
■金継ぎ: 花柄小皿の金.. |
from 陶芸ブログ・さるのやきもの |
■陶芸(楽陶会): 七輪.. |
from 陶芸ブログ・さるのやきもの |
ろくろ倶楽部で陶芸体験 |
from Four Desires D.. |
陶芸 |
from 自分ブログ |
肉球がスキ |
from 写真で綴る日常 |