ラぷタ 陶器のロボット兵
ロボット兵が焼けました。
今回は還元がかかったようで、汚し効果との相乗効果でいい色合いになりました。
これは寝かせてあります。
右腕は乾燥中に折れて最初から取れております。
腕は取れたままですけど、自立もしますよ。
左腕も焼成でいい感じに伸びて、丁度下まで届く感じになりました。
ロボット兵量産タイプも作成してみました。

戦闘タイプでなくて、警備タイプの腕にトゲが出てないやつです。
(トゲが面倒くさいからなんだけど)
強度の問題は小さく、軽量化すれば解決です。(デフォルメってことで)
完全自立します。焼成中に多少ヘタったようですが許容範囲でしょう。
足をもっと長くすればただスケールを小さくしただけのロボット兵な感じですが、
足を長くすると強度的にかなり問題ありです。
とりあえず、手を下までべったり付けて支えています。
(乾燥中に手が浮いたりしましたけど)
今度はスタイルよく、強度を伴って作るにはどうしたらいいかをテーマにやってみるかな。
今回、小さいを数点作って気付いたのは節は浅くていいってことです。
一番上の試作1号のようにガッツリ節を付けなくてもよかったと思います。
でかいのに、あんな切り取り線みたいなの付けたら折ってくれと言わんばかりの構造です。
ロボット兵でジオラマ作れるなぁ。

壁際で苔むしてる感じ?
ちなみに赤土本体に白化粧してその上に織部で苔を再現しようとして失敗してます・・・。
先生曰くやはりマット系の緑色でなといかんですよ。
そんな釉薬は持ってな~い♪

これは寝かせてあります。
右腕は乾燥中に折れて最初から取れております。

左腕も焼成でいい感じに伸びて、丁度下まで届く感じになりました。
ロボット兵量産タイプも作成してみました。

戦闘タイプでなくて、警備タイプの腕にトゲが出てないやつです。
(トゲが面倒くさいからなんだけど)
強度の問題は小さく、軽量化すれば解決です。(デフォルメってことで)
完全自立します。焼成中に多少ヘタったようですが許容範囲でしょう。
足をもっと長くすればただスケールを小さくしただけのロボット兵な感じですが、
足を長くすると強度的にかなり問題ありです。
とりあえず、手を下までべったり付けて支えています。
(乾燥中に手が浮いたりしましたけど)
今度はスタイルよく、強度を伴って作るにはどうしたらいいかをテーマにやってみるかな。
今回、小さいを数点作って気付いたのは節は浅くていいってことです。
一番上の試作1号のようにガッツリ節を付けなくてもよかったと思います。
でかいのに、あんな切り取り線みたいなの付けたら折ってくれと言わんばかりの構造です。
ロボット兵でジオラマ作れるなぁ。

壁際で苔むしてる感じ?
ちなみに赤土本体に白化粧してその上に織部で苔を再現しようとして失敗してます・・・。
先生曰くやはりマット系の緑色でなといかんですよ。
そんな釉薬は持ってな~い♪
■
[PR]
by cokky1
| 2010-11-08 23:59
| 陶芸
|
Trackback
|
Comments(4)
おぉ、なんかいい感じにできてるじゃないっすか!
てか、どんだけ作っとるねんw
てか、どんだけ作っとるねんw
> unimgu707さんへ
小さいロボット兵よかったらあげるよ。
また会う時にでも持ってってくれい。
ちなみに、たくさん作らないと上達しないのです。
実はでかいのは運搬中のミスで首も折れた・・・。
瞬着で引っ着けましたけどね。
小さいロボット兵よかったらあげるよ。
また会う時にでも持ってってくれい。
ちなみに、たくさん作らないと上達しないのです。
実はでかいのは運搬中のミスで首も折れた・・・。
瞬着で引っ着けましたけどね。
じゃあ、近いうちに押しかけちゃおうかなぁ。
瞬着は神です!ついで言うとパテも神です!なんのこっちゃ
瞬着は神です!ついで言うとパテも神です!なんのこっちゃ
> unimgu707さんへ
OK~。
100均に混ぜて固まるパテが売ってた。
でも、パテってプラモで一度使ったけど、強度的に信頼性低くて穴埋め位にしか使えない感じがする。
OK~。
100均に混ぜて固まるパテが売ってた。
でも、パテってプラモで一度使ったけど、強度的に信頼性低くて穴埋め位にしか使えない感じがする。
あんにゅいな日々をおくるまったりグチ&陶芸日記
by cokky1
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
カテゴリ
全体陶芸
熱帯魚
釣り
日記
趣味
考察
グチ
登山
未分類
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 04月
more...
お気に入りブログ
陶芸ブログ・さるのやきもの写真で綴る日常
陶芸の日記みたいなもの
陶芸家・大江一人 『ロク...
桃青窯696
中川雅佳の陶芸日和
陶房蟲蔵
天使の微笑・のちもも・変...
山本淳平~空想旅行記~
アンニュイン Ennui...
外部リンク
最新のコメント
>のこさんへ コメント.. |
by COKKY1 at 20:55 |
>マイトさんへ コ.. |
by COKKY1 at 20:04 |
かわいいクジラですね✨ |
by マイト at 20:18 |
>夢の助さんへ コ.. |
by COKKY1 at 22:30 |
こんにちは、ベアリング交.. |
by 夢の助 at 23:52 |
>しゅうさんへ コメン.. |
by COKKY1 at 19:39 |
私もレイシー120のポン.. |
by しゅう at 03:25 |
>鍵コメ様 コメントに.. |
by COKKY1 at 16:51 |
Very efficie.. |
by Olivia at 10:06 |
> さらパパさんへ コ.. |
by COKKY1 at 21:16 |
記事ランキング
最新の記事
家に動物がいなくなった日 |
at 2018-04-24 23:59 |
スガキヤ半額デーとトンボ池の.. |
at 2018-03-04 23:59 |
池の水ぜんぶ抜く in 笠松.. |
at 2018-02-22 22:48 |
2018年あっけ~。 |
at 2018-01-01 10:05 |
犬山クラフト おもしろそうだ.. |
at 2017-11-19 23:58 |
ライフログ
タグ
陶芸(17)猫(9)
検索
最新のトラックバック
■金継ぎ: 花柄小皿の金.. |
from 陶芸ブログ・さるのやきもの |
■陶芸(楽陶会): 七輪.. |
from 陶芸ブログ・さるのやきもの |
ろくろ倶楽部で陶芸体験 |
from Four Desires D.. |
陶芸 |
from 自分ブログ |
肉球がスキ |
from 写真で綴る日常 |